はじめまして、山ゼミ19期の西山星来です!
にしむ、紹介ありがとう!
彼のしっかりしたブログの後に書くのは緊張します^^;
にしむは、ファシリテーションもプレゼンも上手で、ほんとうにシゴデキすぎて尊敬しています!山ゼミを引っ張ってくれる頼れるゼミ代表です!
今回のブログのアウトラインは以下の通りです!
- 自己紹介
 
- 山ゼミの好きなところ①
 
- 山ゼミの好きなところ②
 
- おわりに
 
〈自己紹介〉
名前: 西山星来 
出身: 埼玉県 
バイト: レストランのホール 
係: OBOG係 
趣味: 餃子巡り🥟 
入ゼミ試験のときに餃子の話をしてから、気づいたら餃子キャラになっていました...
餃子マスターって呼ばれるのも光栄です! 美味しい餃子屋さんたくさん紹介します♪
〈山ゼミの好きなところ〉
①学びとスキルを身につけられるところ
山ゼミは、経済学の知識を深めるだけでなく、社会で役立つスキルも身につけられるゼミです✨新聞記事を使ったディスカッションや経済学WSに加えて、自分を見つめ直すVision WSや、ファシリテーションWSなど、内容がとても幅広いのが魅力だと思います。プレゼンやディスカッションの機会が多く、実践的な学びを大切にしているゼミだと思います!
毎回のゼミではみんなの意見を聞いて刺激を受けながら、人に伝える力も鍛えられます💪三田論でExcelとSTATAを使いこなせるようになるのが私の最近の目標です📍
↑三田論頑張っています💪
②仲がいいところ
普段のゼミやグループ報告、三田論などは、グループで協力して取り組む活動がほとんどです。 
チューター制度もあり、困ったときには18期の先輩に相談できるのでとても心強いです! 
私たち19期もそんな先輩になりたいと思っています。 
一緒の授業を取っている人も多いので、テスト期間も安心です🌟春学期はみんなに助けられました。。。ゼミの後にご飯に行ったり、プライベートで遊んだりすることも多いです!
↑同期で富士急に行きました🎢
↑来年の夏まで留学に行っている愛梨のお別れ会です(;_;)
〈おわりに〉
長くなってしまいましたが、読んでくださってありがとうございます。
3年生になって忙しいときもありますが、充実した日々を送れています!
ゼミ選びは悩むと思いますが、皆さんにぴったりのゼミが見つかることを願っています🌼
次回のブログを担当するのむてぃーを紹介します✨
三田論では同じ班なのですが、知識が豊富で会話の引き出しの多さにいつも驚かされています!ゼミでも積極的に発言していて、場を盛り上げてくれる存在です。ゴルフ、インターン、スタバでのバイト、トレーニングと忙しい中でも、すべてを両立している彼は完璧人間だなと思っています^_^
↑ゼミ説明会後に武蔵家に行ったときに撮ってもらいました!