【2023年度ブログリレー】ゼミ選びの軸について

2024/10/29入ゼミ
17期 杉田崇哉

以下は17期の再録になっております。


松永ご紹介あざす。 

あと、写真撮ろう笑 

ほだいも松永も言う通り、飲みが大好きな代表やってます。 

※今もほだいときすと飲みながらブログ書いてます 

俺からは【ゼミ選びの軸】についてお話しまーす 

 

【本日のアウトライン】 

  1. 自己紹介 
  1. ゼミ選びの軸 
  1. 山ゼミについて 
  1. 終わりに 

 

【自己紹介】 

改めまして、17期代表の杉田崇哉(しゅうや)です。 

いやー、この純粋で無垢な感じ、昔も今も変わりませんねー 

・出身:埼玉県川越市(川越高校) 

・アルバイト:地元の居酒屋 

・趣味:お酒(20歳で痛風になりました)、三代目とL'Arc〜en〜Ciel、サッカー 

・性格:ナルシスト(こうやって自分のこと書けるの楽しすぎる) 

 

【ゼミ選びの軸】 

ここからはどういった軸でゼミを選んでいたかをお伝えします。 

 

①人数が多いゼミ 

▶︎大学生になってからサークルに入っていなかったので、そこそこな人数規模で何かを成し遂げたかったから。 

②雰囲気 

▶︎オンオフがしっかりできるような色のゼミであれば、遊びも学びも全力で取り組めるから。 

③経済学フィールド 

▶︎元々マーケティングを学びたくて商学部に入ったが、大2の時にしていた取り組みで起業を考えた時、マーケティング分野がどうしても小手先のテクニック感あった。ビジネスをする上では、マーケティングも大事だが、経済学を深く学ぶ方が自分にはあってるのではと考えたから。 

【山ゼミについて】 

以上のゼミ選びの軸から、山ゼミを選びました! 

では、山ゼミってどんなゼミなの?って思う人もいると思います。 

説明会でペラペラと話すような説明じゃ胡散臭いと思うので、添付した写真をみて、今回はオフの雰囲気を知って欲しいと思います。 

※自分のこと大好きなので、杉田めっちゃ登場します。 

 

↑グルほの打ち上げで、先生も一緒に飲みに行きました! 

↑夏合宿でパークゴルフしました!ちなみに右下はまきちゃんです。毎週お互いお弁当を作ってきて、ランチしてます(^ ^) 

↑上地くんです。君はゼミの時間にいったい何をしているのかな? 

↑皆さんにお会いした第2回説明会の後にみんなで飲んで、ほだいの家で宅飲みしました!朝俺が全く起きず、どうやらさくらにはビンタされ、ほだいには蹴られていたそうです。それでも起きなかったそうです。 

↑ほだい、きす、きゅうた、はるきと大阪に行きました!USJ前の飲酒の様子です。 

 

写真を見て山ゼミの雰囲気が少しでも伝わってれば嬉しいです。 

 

【終わりに】 

17期一同、みなさん18期のことを楽しみに待っています。 

いろんなゼミを検討して、最終的に選ばれたのが山ゼミであることを期待しています! 

 

【次回のブログ予告】 

次回は與那覇が俺と同じく「ゼミ選びの軸」について書いてくれまーす 

與那覇は山ゼミで最も俺と対をなす存在だと思うので、多分まるっきり違うことを書いてくれます。三田論雇用班の要です。頼りにしてます。